土屋銭洗い弁財天
天台宗 妙圓寺
全長50mの洞窟にお金を洗って参拝する「銭洗い池」があり土屋銭洗い弁財天と呼ばれています。洞窟は24時間参拝可能です。 正式名称は「和光山醫王院妙圓寺」という天台宗のお寺です。
本堂内も参拝できます。本堂内に授与所があり当寺院オリジナルの約60種を含む、約100種の御守りや御朱印などの授与品がございます。
本堂・本堂佛様
岩屋霊穴・銭洗い池
辯天堂・寳珠殿
その他ご紹介
お手洗い
第一駐車場
第二駐車場
| トイレの仏様をまつったウスサマ明王堂があり男性3カ所、女性3部屋のお手洗いがあります |
| 駐車場は普通車100台 大型バス1台(第一駐車場) |
| 参拝目安時間は30分~45分(バスツアー20名以上の場合は45分欲しいとの声がありました) |
| 御朱印は、弁財天と宇賀神王の2種類あり御朱印帳に直接書き対応と書き置き対応ができます |
| 年に8回限定おまもりや限定御朱印がでる縁日は6:00~21:00まで開堂しています |
※洞窟(岩屋霊穴)、護摩木記入所、ウスサマ明王堂については24時間開堂しています。境内全体をライトアップならびに説明看板は照明がついているので自由参拝可能です。
- 全長50mの洞窟内にある銭洗い池でお金を洗って参拝する。
- 洗えるおふだの「あらいふだ」とお金を洗い財福招来を願う。
お気軽にご相談、お問い合わせください
担当:池田 尭正
土屋銭洗弁財天
天台宗 和光山 醫王院 妙圓寺
〒259-1205 神奈川県平塚市土屋1949
【参拝時間】
8:30〜17:00
【己巳の日参拝】
6:00〜21:00
(岩屋霊穴・護摩木記入所は24時間ご参拝いただけます)
0463-58-1436
0463-58-1458
benten@zg7.so-net.ne.jp