本堂

本堂
山門から覗く本堂

現在の本堂は、延享2年(1745年)に再建されたおよそ270年前の建物です。

本尊阿弥陀如来をはじめ、明治27年の文書に現存の記録が残っている四間四方の「薬師堂」に祀られていた旧本尊薬師如来日光・月光菩薩十二神将、寛永年間の修理の記録が残る観音菩薩、鎌倉仏師ゆかりの不動明王、村内に境外仏堂として存在した「地藏堂」ゆかりの地藏菩薩、お神籤の元祖と言われる元三慈慧大師をはじめ、実に様々な仏様が数多くお祀りされています。

また、本尊を祀る欅製の「須弥壇」と「前机」「密壇」は、大型かつ精巧で貴重なものとなっています。

境内マップ 辯天堂「寳珠殿」 稲荷宮 永代供養墓 山門 六地蔵尊 北向き地藏尊 岩屋霊穴 本堂
妙圓寺境内マップ
(マップ内の箇所をクリックしてください)

御朱印

すべての御朱印は本堂にて承っております。お気軽にお声がけください。

大辯財天御朱印

大辯財天御朱印

山上にある辯天堂「寳珠殿」に祀られている八臂宇賀辯財天の御朱印になります。

宇賀神王御朱印

宇賀神王御朱印

岩屋霊穴内に祀られている宇賀神の御朱印になります。


本堂の佛様

本堂内
本尊 阿弥陀如来

阿弥陀如来(現本尊)

阿弥陀如来は、西方極楽浄土の教主です。 もとは法蔵菩薩という名前で、修行中に「未来永遠にわたってあらゆる人々が浄土に行けるようにします。

詳細を見る

薬師陀如来 / 十二神将

薬師如来(旧本尊) / 十二神将

妙圓寺は、山号を和光山(仏の知恵の光)と号し、院号を醫王院(薬師様の別名)と名付けられているように、もともとの本尊様は古記録に「秘仏行基作」と記された薬師如来でした。

詳細を見る

観音菩薩像

観音菩薩像

数ある観音様のお姿の中で、この観音菩薩は不空羅索観音像が最も近いと思われますが、準胝観音と記された記録もあり仏像名は定かでありません。

詳細を見る

地蔵菩薩

地蔵菩薩(位牌壇の本尊)

56億7千万年後に弥勒菩薩が出現して悟りを開かれるまで、六道の世界を行き来し、一切の衆生を教化する仏様とされています。

詳細を見る

不動明王

不動明王(旧護摩間本尊)

悪に負けそうな弱い心を懲らし、すべての障害を打ち砕いて仏様の教えに導き、衆生を救済するという役目を持っています。

詳細を見る

子易観音像

子易観音像

安産と子供の健やかな成長を見守る観音様。

詳細を見る

元三大師御影

元三大師御影

元三大師良源(がんざんじえだいしりょうげん)は第十八代天台座主(てんだいざす)として、比叡山中興の祖と崇められています。

詳細を見る