永代供養

永代供養墓

妙圓寺の永代供養墓は
会費や管理費は一切かかりません

天台宗妙圓寺が永久にわたって維持する永代供養墓は、会費や管理費などは一切かかりません。

永代供養墓・合祀タイプ

 この永代供養墓は骨壺を預かりし、一定期間後に合同カロート1カ所に遺骨を合祀するタイプになります。本堂にて永代供養墓専用の過去帳に戒名を記し毎日おつとめをいたします。春彼岸、お盆、秋彼岸は永代供養墓前にて読経し供養いたします。

永代供養塔
合祀永代供養墓

左側に回転墓誌があります。回転させてお参りください。

合祀永代供養墓

後ろの扉を開けると左右に納骨部屋があります。

合祀永代供養墓

納骨部屋の地下が合祀をする合同カロートになります。

合同カロートへ直接合祀永代供養 永代料10万円
13回忌または10年まで納骨棚で安置後合祀永代供養 永代料30万円
23回忌または20年まで納骨棚で安置後合祀永代供養 永代料40万円
33回忌または30年まで納骨棚で安置後合祀永代供養 永代料50万円

※専用納骨棚での安置期間中に、どなたかが管理できることになった場合お骨を取り出す事も出来ます。

  • 納骨の際は、別途納骨費用と戒名彫刻費用が5万5千円かかります。
  • 永代供養墓に納骨される場合は、戒名が必要になります。戒名授与は10万円からになります。(法要費別)
  • 妙圓寺本堂にて49日法要後、納骨となった場合は下記が必要となります。お気軽にお問い合わせください。(仏壇などをもとめた場合)
  • お経料+仏壇本尊開眼+位牌開眼+石塔開眼+本尊御供+本尊供花+卒塔婆+墓花

永代供養墓・久遠墓

 久遠墓くおんぼは、長年連れ添った家族だけで永代供養墓に入りたいというお声からできた一家三名タイプの永代供養墓になります。墓石の下に3つ骨壺が入ります。本堂にて永代供養墓専用の過去帳に戒名を記し毎日おつとめをいたします。春彼岸、お盆、秋彼岸は永代供養墓前にて読経し供養いたします。

久遠墓
久遠墓

久遠墓は、1家族3名が入れる永代供養墓です。

久遠墓

それぞれに、線香台、花立台、卒塔婆台が用意してあります。

久遠墓

久遠墓は、辯天堂が見える位置にあります。

久遠墓永代供養 永代料90万円

※永代供養料には石塔、線香台、花立台、卒塔婆たて、彫刻費用、施主名彫刻費用が含まれます。

  • 納骨の際は、別途納骨費用と戒名彫刻費用が5万5千円かかります。
  • 永代供養墓に納骨される場合は、戒名が必要になります。戒名授与は10万円からになります。(法要費別)
  • 妙圓寺本堂にて49日法要後、納骨となった場合は下記が必要となります。お気軽にお問い合わせください。(仏壇などをもとめた場合)
  • お経料+仏壇本尊開眼+位牌開眼+石塔開眼+本尊御供+本尊供花+卒塔婆+墓花

ご葬儀の相談から、新規墓地や永代供養墓のご用意
見学等も含めお気軽にお問い合わせ下さい

土屋銭洗弁財天

天台宗 和光山 醫王院 妙圓寺

〒259-1205 神奈川県平塚市土屋1949

TEL0463-58-1436

FAX0463-58-1458